よしやろう、今からやろう
YouTubeで「中小企業診断士になりたい僕が、勉強した内容をアウトプットしていくチャンネル」をやろう。
ターゲットは、
同じく中小企業診断士になりたい人
独学で勉強している人
どんな勉強をしていけばよいか不安な人
でいこう。
30代から40代くらいの家庭があるサラリーマンで、独学でスキルアップを目指している頑張り屋さんと一緒に試験合格を目指していこう。
自分はレボに入って講義を受けているから、その内容をアウトプットしていく。ちゃんとテキスト見てアウトプットするが、間違えているかもしれない。
だから指摘があればコメント欄にコメントしてほしい。お互いにアウトプットしていきましょう。
簡単に自己紹介。
いま僕は事業会社でマーケティング職をしている。経営に興味があり、専門的に学んでみたいと軽い気持ちで中小企業診断士の試験を受けたが、2020年は残念ながら落ちてしまった。(元々得意だった経済学と経営理論は科目合格)
そこで一念発起し、残り5科目の過去問を解きまくりテキストも見直した。だが、しばらくして過去問をやっても点数が伸びない、定着率が悪い…これは、ひょっとしたら方法を見直すべきなんじゃないか。
やりたいことはたくさんあり、今の仕事もとても楽しいので一生懸命やりたい。英語を使う仕事なので英語の勉強ももっとしなければ。
YouTubeもやりたい。僕の別動画で解説する予定(絶賛編集中)で、とにかくやるメリットが大きい。
でも子供はまだ小さいし、子供といる時間も大切だ。寝る時間をもっと削るか…どうやって捻出しようか。時間…
そこで閃いた!
すべてをドッキングさせてしまおう。
つまりこうだ。
中小企業診断士の知識定着(アウトプット)をYouTubeで配信していき、動画編集のスキルを上げることで効率化を図る。
ということで、これから櫻井雅人チャンネルは中小企業診断士の科目解説のチャンネルになります。
思い立ったら早速撮影していこう!
たまにお役立ち情報も配信するかも?です。よろしくー
0コメント