【全人類にオススメしたい】YouTubeで動画を投稿すべき3つの理由

この動画ではYouTubeで動画を投稿すべき3つの理由についてお伝えします。

あくまで自分自身を露出するという前提でのお話しになります。

この動画では、自分自身が拙い知識と技術ながらもYouTubeに動画を投稿することで得られたメリット3つを紹介しています。


1、自己分析ができる
これが一番大きい。動画を編集していくと、必ず自分のクセに気づきます。
プレゼンや言葉の気になるクセ改善にマジで効果大です。人と話してる時に、俯瞰的に自分を見られるような感覚になるんですよ!

まだ数本しか撮ってない僕がそうなんで、これから本数増やしていって、もっと精度高めたいと思います。


2、考えるクセがつく
当然再生回数は伸びないし、会社での仕事と違って上司がいてアドバイスしてくれるわけでも心強い同僚がいてサポートしてくれるわけでもない。自分でやらなきゃ伸びないのであの手この手で色々考えます。どうしたらいろんな人に見てもらえるかとか。


3、話し方が格段に上手くなる
結論から話すべきなのか、どう言う言い回しだと伝わるのか、試行錯誤する機会って普段なかなかない。客観的に自分の話し方を見て改善しながら、場合によっては視聴者からの反応も見られるし、アナリティクスで解析もできる。


まとめ
以上3点でした。

実は僕は2011年頃にYouTubeを始めてました。仕事でやっていたコンピューターミュージックの解説動画をあげたりしてたんですが、その頃はバンド活動や他の仕事を優先して精力的にやっていませんでした。

見ている人があまりいなかったからです。でもいまは違います。たくさんの人がYouTubeで情報収集しています。

正直広告収入とかどうでもよくて、完全に自己投資として、YouTubeで動画を投稿することは価値があることだと考えます。

すぐに成果が出なくても、ボディーブローのように動画を作成した経験が生きてくると思います。



櫻井 雅人

櫻井です。 普段は事業会社でマーケティング業務を行っております。 日々の暮らしに役立つ情報を配信していきます。 基本的には実際に自分が経験したり学んだことで良かったもの、ちゃんと実践したものだけを発信していきます。 著者「バンドで飯を食っていく」が、Amazon ランキング1位獲得!ご購入くださった皆さま、本当にありがとうございます。

0コメント

  • 1000 / 1000